浦和駅前!占いとハーブとフラワーレメディの専門店

grange

~絡んだ心と運の糸、そっとほぐします。心を癒しに来ませんか?人生が変わるきっかけここにあります~

ブログ

2025-06-17 17:24:00

開運! おにぎり通信~4

building_onigiri_shop.png

【火曜日は「おにぎりで開運」】

今週も火曜日は、おにぎりで運気アップ!
Instagramと連動して、季節に合わせた開運おにぎりをお届けしています。

 

連日の暑さ、体にこたえますね。
こんなときこそ、手軽に食べられて、しっかりエネルギー補給ができるおにぎりが頼りになります。
そしてせっかくなら、運も一緒にチャージしてしまいましょう。

今週の開運おにぎりは、それぞれの運気を高める具材を、こんなふうに組み合わせてみました。

 

  • :アスパラ → 友情運を育てる

  • :えび炒飯 → 勝負運を後押し

  • :トウモロコシ → 愛情運をアップ

  • :とり五目 → ユーモア運をプラス

  • :おいしい塩 → 判断力をクリアに

 

気温が高い日が続いていますので、おにぎりを持ち歩く際は、保冷剤を使うなど衛生面にもご注意くださいね。

 

\Instagramでは写真付きでご紹介しています/
[インスタはこちらからご覧ください]

また、毎朝の音声配信でも「今日の開運ごはん」をお話ししています。

音声配信はこちら
こちらもぜひ、通勤や朝の支度中に耳から開運習慣を取り入れてみてくださいね♪

2025-06-16 17:28:00

うめのみきばむ

thumbnail_food_umeboshi_tenpiboshi.jpg

 

 

七十二候「梅子黄(うめのみきばむ)」——梅の実、色づく頃

暦の上では、七十二候の「梅子黄(うめのみきばむ)」に入りました。
その名のとおり、梅の実が黄色く色づき始める季節です。

 

スーパーの店頭でも、ころんと丸い青梅がずらりと並び、梅干しや梅酒づくりに励む方の姿もちらほら。

毎年この光景を見ると、「ああ、夏が近づいてきたな」と感じますね。

 

今週の関東地方は、梅雨入り前から、真夏のような暑さが続いています。
こうなると、手づくり梅干しができあがる前に、すでに梅干しが食べたくなってしまいます。

 

梅干しに含まれるクエン酸には、疲労回復や食欲増進など、夏の不調を整える力があるとされています。


「一日ひとつの梅干し」は、昔ながらの知恵であり、今こそ見直したい開運習慣かもしれません。

 

季節に合わせた暮らしの中に、小さな健康のヒントが潜んでいます。
今週も、どうぞ健やかにお過ごしくださいね。

 

 

2025-06-13 17:28:00

紫陽花

さて、関東も梅雨に入りました。

 

IMG_7584.jpg

紫陽花の花が嬉しそう。

日差しが強いと、何となく元気が無さそうに見えるのが不思議です。

紫陽花も種類がたくさんある花ですが、今年もお店の横には「渦巻き紫陽花」が満開です。

裏庭にはガクアジサイ。

そして柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)も。

今年の梅雨はどのくらい雨が降るのか分からないけれど。

紫陽花のためだけを思うと、シトシトと梅雨らしく降って欲しいなと思います。

 

2025-06-10 17:00:00

開運! おにぎり通信~3

🌟今週も「開運おにぎり」のお知らせです🌟


先週はサンドイッチの具材で開運をお届けしましたが、今週からはまたおにぎりに戻ります🍙

今回は「混ぜご飯シリーズ」です✨

 

 building_onigiri_shop.png

 

梅雨入りして、ジメジメする日が続く6月。
お休みもなかなか取りにくいこの時期こそ、おにぎりでしっかり運をチャージして、元気に乗り切りましょう!

 

混ぜご飯のおにぎりは、具材をあらかじめご飯に混ぜ込むので、彩りが豊かになり、見た目も食欲をそそります。
また、乾燥した具材を使うのでご飯との馴染みもよく、梅雨時でも傷みにくく、お弁当にも安心して持っていけますよ。
作るときは、少し塩をきかせたり、よく冷ましてから握るのもポイントです✨

 

🍀木のグループは「菜めし」で気分を切り替えて運気アップ
🔥火のグループは「ゆかり」を混ぜてやる気運を上昇
⛰️土のグループは「おかかと醤油」で守備運をサポート
💎金のグループは「ちりめんじゃこ」で継続運を強化
💧水のグループは「わかめごはん」で気づき運を磨きましょう

 

彩り豊かな混ぜご飯のおにぎりで、しっかりパワーをチャージしながら、楽しく開運していきましょう!

※火曜日の「開運ごはん通信」はインスタでは写真やイラストで紹介しています

インスタはこちらから

2025-06-09 17:00:00

蛍のはなし

 hotaru_kansyou.png

 

先日、ホタルフクロという花の話をしました。

今日は暦に出てくる蛍のはなし。

明日から七十二候では「くされたるくさほたるとなる」に入ります。

かつて、湿気でぐったりとしてしまった草花が蛍に生まれ変わる、と言われていたようですね。

何とも幻想的なお話です。

もちろん、そんなことはないのですが、ちょうど今頃から蛍が光り出すため、そんな風に言い伝えられてきたのでしょうか。

 

いよいよ関東も梅雨入り。

ここ数年、気候がすこーしおかしくて、今年も梅雨らしい梅雨ではないかもしれません。

それでも、紫陽花やホタルなど、この時期ならではの風物詩を楽しみながら&体調管理には充分気を付けながら過ごしたいものです。

 

6月はお休みがないので、この気候と相まって心も体もお疲れ気味。

心や体のパワーが落ちると運も一緒に落ちていきやすいので。

休養と栄養をしっかりとって、今週は運気が落ちないようにしっかりキープしていきましょう!

 

※明日はインスタと連動して「開運ごはん」のお話をお届けします

1 2 3 4 5 6 7 8 9