ブログ
2025-06-18 17:04:00
占いのはなし~7
占いってどう選ぶ?気になるテーマと占術の関係(前編)
「占い」と聞いて、みなさんはどんなイメージを持たれますか?
タロットカードやガラスの水晶玉、テレビで見る手相や星占いかもしれませんね。
でも実は、占いにもいろいろな種類があり、「何を知りたいか?」によって、使う占術(=占いの方法)を変えると、よりピンポイントで的確な答えを受け取ることができるんです。
たとえば――
🔸 命占(めいせん)
生年月日をもとに、その人が持って生まれた運勢や性格、人生の流れなどを読み解きます。四柱推命や西洋占星術などが代表格です。
🔸 卜占(ぼくせん)
タロットカードやルーン、易など、道具を使って今の状況や近未来の流れを占います。偶然の中に真実が現れる、不思議な占術です。
🔸 相占(そうせん)
手相や人相、家相、風水など、目に見える「形」や「現れたもの」から運気を判断する方法です。
このように、「恋愛を知りたい」ときと「転職のタイミングを知りたい」ときとでは、向いている占術が違うんですね。
では、具体的にはどんな風に使い分けるのでしょうか?
次回(木曜)は、恋愛・結婚・仕事・健康・金運など、テーマ別に「どんな占術が適しているか」をご紹介していきます♪