浦和駅前!占いとハーブとフラワーレメディの専門店

grange

~絡んだ心と運の糸、そっとほぐします。心を癒しに来ませんか?人生が変わるきっかけここにあります~

ブログ

2025-06-06 17:00:00

蟷螂生(かまきりしょうず)に入りました

🌿 木曜あらため金曜日ブログ:季節のお出かけや自然の話題 🌿
~今日はカマキリの卵のお話~

 

bug_kamakiri.png

 

今日から二十四節気の七十二候では「蟷螂生(かまきりしょうず)」という季節に入りました。
カマキリの赤ちゃんが、あのふわふわした卵の中から顔を出す頃です。

 

綿あめみたいな、直径5センチくらいの小さなカマキリの卵、見かけたことはありますか?
あの卵の中で、なんと200匹ほどの幼虫が生まれるそうですよ。びっくりですよね。


けれど、大人になるのはほんの2、3匹なんだとか…。
他の虫に食べられてしまう運命とは、自然界もなかなか厳しいですね。

 

kamakiri.jpg

 

私も子どもの頃、カマキリの卵を拾ってきたことがあったんです。
夜のうちに孵化して、朝起きたら部屋中にちっちゃなカマキリがうじゃうじゃ…。
もう大騒ぎで捕まえた思い出があります。あのときは必死でした。

 

 

成虫のカマキリは、畑を荒らす害虫を食べてくれる頼もしい存在。
農家さんには、ちょっとした守り神みたいな意味があるので暦に取り上げられているのかな。

 

 

最近はあまり見かけなくなったかもしれませんが、もしお子さんが卵を拾ってきたときは、
お部屋の中で孵化しないように、そっとお外に置いてあげてくださいね。

 

 

季節の小さな生き物にも、ちょっとしたドラマがあるものです。
天候がおかしくなってきたとはいえ、四季のある日本。

ぜひ、自然の営みにも目を向けてみてくださいね。

 

※音声配信を始めました。月曜日から金曜日、毎朝7時に更新します。

 

アプリをダウンロードしなくても、いつでも何度でも繰り返し聞いて頂くことができますので良かったら一度聞いてみてください。

番組はこちらから

アプリをダウンロードして番組をフォローして頂くと、更新のお知らせも届きますのでお手軽です。是非!

 

 ※インスタではイラストや写真を使って、とっても見やすく五行の診断をしています。フォローもお待ちしています。

インスタはこちらから