ブログ
占いのはなし~1
5月というのに、今日も夏のような暑さでしたね。
最近は「〇月らしい天気」なんて言葉が、もはや昔話になりつつあります。
さて、水曜日は「占いのはなし」をお届けする曜日です。
ちょっとしたヒントで、日々が少し面白くなるような内容をお伝えしていきますね。
今日は、手相について。
手相占いは、私自身が40年前に初めて鑑定してもらった思い出深い占術でもあり、
とてもポピュラーな占いの一つです。
「手相を見ますね」と言うと、多くの方が手のひらを差し出してくださいます。でも実は…
手相は「手の相」と書くように、手全体を見るのが本来のスタイルです。
手の形、指の長さや形、爪の状態、そして手のひらに刻まれた線や丘(おか)まで。
「丘」とは、手のひらにあるふくらみのこと。
手相では、この丘を“エネルギーのタンク”と考えます。
そして線は、そのエネルギーを活かす“ルート”のようなもの。
どちらか一方だけではうまくいかず、両方のバランスが取れてこそ、
その人が持つ力を存分に発揮できるとされます。
ぜひ、手のひらを広げて、目の高さまで持ち上げてみてください。
ふくらみがよく見えると思います。
どこがふくらんでいますか? あまりふくらみがないところは?
ふくらみがある場所は、エネルギーがたっぷり詰まっている証拠です。
あなたの手の丘は、どんな形をしていますか?
来週の水曜日は、丘の場所について、もう少し詳しくお話しします。
どうぞお楽しみに。
明日・木曜日は「季節のお出かけ・花や自然」をテーマに発信します。