グランジェにできる事
OKINAWA(沖縄)
-
沖縄特産の色々な製品を扱っています
グランジェには沖縄のハーブ月桃(ゲットウ)を始め、沖縄特産のハーブを使った石鹸やバスソルト・植物の精油はもちろん、沖縄の伝統工芸品である琉球ガラスとやちむん(焼き物)まで、色々な製品を扱っています。
なぜ浦和のハーブショップで沖縄の物を??
時々聞かれます。
答えは2つ。
そのひとつ・・・
ハーブというとやはりラベンダーが有名で、誰に聞いても一番最初に上がるのは北海道です。
けれども、ハーブは本当に多種多様。その地域に必要とされ使われてきた地の植物です。
みんなが北海道というのなら、いっそ真反対の沖縄に行ってみよう!と思ったのが始まり。
北から南までぐるっとまわり、見つけてきたのが今扱っているハーブたち。
生活に根差した、南の島ならではのハーブが本当にたくさんありました。
それを紹介したい!というのが1つ目の理由です。
もうひとつ・・・
グランジェには開店当初から掲げているテーマ「みんなのゆっくり時間・自分時間をお手伝い」があります。
ご存知の通り、沖縄は良くも悪くも南の島ならではの空気が流れています。
それは、普段追われるように生活をしているせいか、拍子抜けするくらい、そしてとっても優しいゆっくりペース。
琉球ガラスにしろ、やちむんにしろ、一つ一つ手作りで、時間をかけて愛情をかけて温かい作品を作り上げています。
「いついつまでに!」ではなくて、「出来上がったら~」
このペースが、グランジェの考えるゆっくり時間にはまりました。これが2つ目の理由です。
番外編として・・・
泡盛を始め、山羊やイカスミやゴーヤやモズク etc.
オキナワのご飯が大好き!というのも理由の一つに挙げておきます~!